お知らせ

News

断熱屋のぼやき

パッシブ技術研究会7月勉強会報告

断熱屋のぼやき

7月19日 住宅性能の常識が変わる!~パッシブ換気と超高断熱改修最前線~と題し、大手が真似出来ない技術として当会顧問であり北海道科学大学 教授の福島明先生に一日ビッチリと勉強させていただきました。

IMG_7596
第一部では「パッシブ換気と地域工務店の戦略」と題し、今まで聞いたことが無かったパッシブ換気の開発秘話や歴史、床下暖房やデマンドコントロールとの出会いがパッシブ換気の発展に大きく寄与したとのことでした。そしてパッシブ換気の計画の仕方、ポイントまで幅広く講演頂きました。熱対流換気や上方開放冷房の紹介、ソーラーウォーマーが、アースチューブに依る給気予熱の代替だけでなく床下の湿気対策としても有効で効果が期待できる等夏のパッシブ技術についても紹介頂きました。
最後に地域工務店はいかに戦うのか?というヒントとして、
量産か?(大手)、手作りか?(地域工務店)
という視点で大手に負けない家づくりに取り組んで欲しいとエールをいただきました。
第二部は「超高断熱改修最前線」と題し、大きく分けて2つの手法が紹介されました。ポイントは外装のやり替えや塗装の時に行おうという考え方です。一つ目は耐震性が不足している少し古い住宅向けの事例です。外装を全部剥がすとそれだけで手間とゴミ処理代と大きな費用がかかってしまうため、それを残して耐震断熱改修として活用する方法です。
二つ目は耐震性やある程度断熱性が確保されている、いわゆる築浅の住宅向けの事例です。主にツーバイフォー住宅やハウスメーカーの住宅を対象としていて、発泡系の断熱材を増し張りし、軽い外装材や塗材で仕上げてしまう方法です。この時ポイントとなるのが外側の通気層の処理ですが、この通気層は1,2階の中間当たりにストッパーをいれて空気の流れは止めてしまいます。先に開催された北海道での勉強会で大きく話題になりましたが、ある程度断熱気密されている住宅の室内から通気層に出て来る程度の湿気は、通気層は上下には開放されているため、湿気の拡散で十分排出できるので全く問題ないとのことです。
 
自称「工務店さんの応援団」といつも話される福島先生の講演は、とても多くの示唆に富んだ貴重でかつ大変好評な勉強会となりました。
福島先生、1日2コマと半日近くの長丁場のご講演本当にありがとうございました。

お問い合わせ Contact

お気軽にお問い合わせください。

tel.03-3925-0065

【受付時間】平日 9:00 ~ 17:30